青岛日语培训:英华教育陈老师浅谈中高级阶段日语读解的指导
http://www.yinghuaedu.com 来源:英华教育(青岛)语言中心 发布时间:2013-06-05 18:31:32
之前我们简要介绍了一下初级阶段日语读解的做题方法,这周我们接着介绍中高级阶段日语读解的做题方法。中级·上级レベルの段阶になると、日...
之前我们简要介绍了一下初级阶段日语读解的做题方法,这周我们接着介绍中高级阶段日语读解的做题方法。
中级·上级レベルの段阶になると、日本语教育用に特别に书かれたものではなくて日本人対象に书かれたいわゆる「生教材」が导入される。初级後半から上级にかけての学习者がこのような教材の読解に际して困难を感じるのは、次のような事项である。1.个有名词と外来语。2.复雑な构造の长文。3.修饰语と被修饰语の関系。4.これ、それ、あれなどの指示语が具体的には何を指すか。5.主语(主题、目的语)はどれか。6.文化的背景を欠く事项。7.思考方法、発想の相违。8.拟态语。9.语句の省略。10.文の欠落。(教科书に采用する际に时々に行われる原文の省略)11.文と文の间に説明が省略されているもの(文学作品に多い表现)。12.文のねじれ、主语の欠落などいわゆる悪文。
汉字系学习者の场合には、日本语の汉字の読み方を正しく覚えさせないと、いつまでも自国语の汉字に頼る癖が抜けず、そのために意味を取り违えることが起こる。以上のような理由から、読解は、先ず音読から入る。この段阶で、语句の区切り方、汉字の読み分け、読み方の速さなどから、どの程度の理解を学习者がしているか大体掴める。
次いで、内容の説明、よく使用される文型や表现の説明と练习が続く。分かればよいもの、自分で使えるようにしなければいけないものに大别し、後者の场合は他の文例も与え、その文型や表现を用いた短文を作らせる。要约の练习も大事である。
长い文は単に意味を取らせるのみでなく、主部と述部、修饰语と被修饰语との関系など、文の构造を図示して理解させ、长い文への取り组み方を教えておかないと応用がきかない。
中级も後半になると速読の指导が必要になってくる。学习者の実力よりやややさしい読解教材を选び、要所を押さえた质问に答えさせたり、要约させたりしてどんどん読み进める方法や、ある教材を各自辞书を使用して一定时间読ませ、それに関する简単なクイズをする方法などがある
相关关键字: 青岛日语培训 英华教育 日语读解